fc2ブログ

会派問題

おはようございます。今日も良い天気で気持ちの良い朝を迎えました。昨日も挨拶回りをしておりました。同時に会派問題について検討を重ねておりました。お誘いを頂いておりました2会派に返事をするのが昨日までという期限がありましたのでギリギリまで考え抜き、どちらの会派にも属さず当面一人でやっていくという結論を出させていただきました。マスコミの取材にもお答えさせていただきましたが、会派に関する私のスタンスは①民主とせいしんの統一会派が理想②民主会派のこれまでの4年間の活動には違和感がある。③せいしん会派にはもう少し民主に寄ったかたちを作って頂けないか。などのお話をいたしましたが、いづれも不調に終わりましたのでみこのような結論となりました。1日に議会事務局に関係書類を提出することになると思います。一人で活動していくには厳しい議会運営のルールがそこにはあのますが、市民の目線と立場で目一杯活動してまいりますので今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
追伸…今日、事務所の引越しを現在地から自宅にいたします。通信環境が整うのが1日以降になりますのでその間ブログを休みます。ご容赦ください。

ボランティアスタッフ

昨夜、今回の常駐のボランティアスタッフのご苦労さん会(会費制)が開催され、私もゲストとして参加しました。パソコン入力・広報車運行・雑務などの裏方・電話作戦・事務など総勢40名近くの方々が集まってくれました。
自分の時間、家族との時間、趣味の時間、仕事の時間を割いて私の挑戦の為に多くの方に助けていただいたことを改めて実感いたしました。
このご恩に報いる為にもしっかりとした活動をせねばと思っています。会派届けの締め切りが1日となっています。明日から3連休に入ることから、今日中には何らかの結論を出そうと思っています。どのような選択をしたら、より市民の目線に沿った活動ができるのか、これまでの自分のスタンスと整合性がとれるのか、ギリギリまで悩みそうです。

事件発生

おはようございます。苫小牧の天気は雨です。昨日の初夏を思わせるような暖かさから一転。寒暖の差が激しく、体調を崩さないよう気をつけたいものです。昨日は当選者の認証式があり、当選後初めて市役所に行ってきました。8年前認証式では行儀の悪いベテラン議員の私語が多く初っ端から嫌な印象がありましたが、今回はそのようなことも無く、みな神妙に選管委員長のお話を聞いておりました。当選証書と議員バッチをいただき、その後、一人で議会事務局の課長から会派についついてのレクチャーを受け帰ってきましたが、挨拶回りをしている途中に事件発生…議員バッチが台座からポロリと外れ壊れてしまいました。これからの厳しい議員活動を暗示しているかのようです。でも多くの皆さまが応援してくれていますので勇気を持って前に進みます。

DSC00028.jpg

市民の目線・市民の立場

ご挨拶まわりをしていると、早くも会派構成についての連絡が入ってきます。この間、私が皆さまに訴えさせていただいた「市民の目線・市民の立場で苫小牧の未来と市政を考えていきます!」に合致した選択をしなければなりません。無所属・民主党推薦という私の立場で難しい選択が迫られると思いますが、しがらみにとらわれず慎重かつ大胆な決断をしなければなりません。

心からの御礼

皆さま、ご無沙汰しておりました。厳しい選挙戦が終了いたしました。おかげ様で2,676票をいただき第9位で当選を果たさせていただきました。早朝から挨拶まわりをして、いまお昼で戻ってきてブロクを更新してます。この間賜りました多くのご声援に心から感謝申し上げます。今後、精進を重ね市政の発展の為に微力を尽くす所存ですので何卒宜しくお願い申し上げます。選挙戦を通じ訴えました、お一人おひとりのお考えを「しっかり聞いて、しっかり考えて、しっかり実行」してまいります。感謝です。

DSC00027.jpg

ブログ更新休止

本番中のHPの更新は公職選挙法にて禁じられておりますので、明日から一週間ブログの更新も休止いたします。ご容赦ください。
今朝、本番前の最終の朝礼に某ゴルフ場さんにHASE幹事長とARA事務局次長と共におじゃまいたしました。起きると雪が降っていましたので、半信半疑で向かったのですが、スタッフの皆さんはスタンバイされておりました。冒頭「かき入れどきに雪が降って残念でしたが、更に私の話しを聞く羽目になって、ついてないと思っているでしょう?」と話を向けますと会場から笑いが起きました。つかみはOK!!
明日からも、肩の力を少し抜いて精一杯遊説いたします。どうかご声援くださ~い。
DSC00024.jpg

徹夜の作業

14日、今日は遊説隊が勢ぞろいして苫小牧の山の奥に入り、声出しの練習をしました。ARA隊長談「今回の遊説メンバーは完璧です!皆さん楽しみにしていてください。」とのことです。話半分でも今回は期待できそうです。夜は遊説コース作成にYAMA事務局長、KAME、TOMOの三人が夜半まで奮闘。その後、一人残ったYAMA事務局長が事務所のソォファで朝6時まで眠り込んでいたそうです。本番に向けて皆さん体調を整えて参りましょう。(事務局)

20070414130818.jpg

お先にスイマセン

本番に向けての準備がピークを迎えてます。本日遊説カー(写真)の事前審査、審査も無事通過しました。「6台審査を受けていたが、うちのが一番いい」…身びいきの事務局長談であります。夜は、最終の常任役員会(写真)を開催していただき、遊説などの本番に向けての打合せをしました。午後10時過ぎに私ども夫婦は事務所を後にいたしましたが、事務局長と事務局次長は朝方まで作業が続いていたようです。先に休ませてもらいます…申し訳ございません。
PHOTO090.jpg

20070413092936.jpg

誕生日会

4月11日 総決起集会がありましたが、その他におめでたいお話がありました。 それは松井雅宏47歳の誕生日を迎えました。 事務所をお手伝いしてくださっている女性人の方がケーキを用意していただきました。本当に有難うございました。 事務局より
PHOTO051.jpg

総決起集会

11日、「松井雅宏と共に歩む会」総決起集会が苫小牧プリンスホテルで開催されました。予想を上回る400名の皆さまのご出席をいただきました。有難うございます。 同級生の堀江淳君からの激励の歌「北のダイヤモンド」をいただいたり、逢坂誠二代議士からお心のこもったお励ましをいただきました。忙しい中を駆けつけていただいたお2人方にも感謝とお礼を申し上げます。
いよいよ本番に突入しますが、多くの皆さまのご尽力をいただき、戦う体制を整えていただきました。感謝であります。残された期間も精一杯活動してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
20070412112136.jpg

20070412112151.jpg

20070412112202.jpg

20070412112212.jpg

事務所の活気

明日に迫った決起集会と本番の準備が相まって、事務所はにわかに活気づいてきました。私は事務所から指示のあったお宅を挨拶回り、そしてつくっていただいた集会3箇所に顔出しさせていただきご挨拶をさせていただきました。事務所では遊説カーの保管場所探しに苦労していたようです。当初予定していた幹事長の会社の倉庫に選挙カーのタッパが高すぎて入らず悩んでいたところ、そこは困ったときの町内のKさん、幅広い人脈を活かして即問題を解決してくれました。明日は逢坂代議士と堀江淳さんを迎えての決起集会。しっかりやっていきまーす。

選挙結果

知事選挙、民主党と荒井さんに厳しい結果となりました。残念です。道議選挙については苫小牧は別として、民主党が全道的には積極的な候補擁立をして議席を若干でありますが伸ばしました。しかし「道政を奪還して、より道民の立場に立った道政をつくる。」…という主張の実現までは、まだ道遠しという感が否めません。更に組織に依存しない民主党をつくっていく努力が望まれます。
告示日と最終日に選挙カーに終日乗った胆振の田村道議が二選を果たしました。また、鳩山秘書の同僚であった宝本さんが、札幌市議に初陣を果たしました。おめでとうございます。
ほかにも「政権奪取塾」の同期にも勇気を持った挑戦が実らなかった方々がいらっしゃいますが、是非、挫けず再起してもらいたいと思います。私もしっかりやってまいります。

前半戦の投票日

8日、統一自治体選挙の前半戦である知事・道議選の投票日、有権者の審判が下ります。私の縁のある方全員が当選するようお祈りしております。…ということで、投票日なので活動も自嘲気味になりました。写真は、某よさこいチームでのご挨拶させていただいたところです。若い人が多くいましたので「是非、投票にいってください。」と呼びかけさせていただきました。 夜は何人か集まり、事務所で開票の行方を見守る予定です。

20070409111527.jpg

なが~い一日。

7日、知事・道議会議員選挙の最終日です。今日は終日、胆振選出の田村龍治道議の応援で選挙カーに乗って応援弁士を務めました。朝6時に自宅にお迎えがあり、厚真町を振り出しに安平町、午後からは白老町全域を遊説いたしました。その間も気になるのは、自分の事務所の動きです。また、ボランティアの方がこの週末にお手伝いいただき、後援会宅に会報配りをしていただくことになっております。本日分は順調に終わったとの知らせをいただきました。田村選対の打ち上げ式の進行を最後に努め、熱気覚めやらぬその場を去って、苫小牧の別会合に合流。帰宅は24時過ぎ、長い一日でありました。今日も多くの皆さまになりました。ありがとうございます。

いまだ風邪状態

5日、7時50分の新明町の企業朝礼からスタート。風邪の状態は相変わらずのようです。組み入れていただいた日程の間は、なるべく体を休ませていただきました。昼の前後はお茶懇1箇所(写真)、企業と団体の3箇所でご挨拶、夜はご推薦いただいた団体のお宅に委員長にお連れいただきご挨拶廻り。帰宅は午後9時、速攻で休ませていただきました。今日も一日、様々な方にお世話になり活動できました。有難うございます。

PHOTO026.jpg

遊技場での夕礼

4日、不覚にもまた風邪をぶり返してしまいました。午前はあまり悪化しないうちにと病院に行き点滴を打ちました。午後から新明町・明野新町の後援会宅をご挨拶回り、帰りに運転をしてくれた自称:新保安官から体調維持に良いと「レオピンファイブ」という漢方薬をプレゼントしてくれました。早速、それを飲み、心もち体調回復し、夕方は某遊技場の事務所で挨拶をいたしました。写真は初めてスロット機の前に座ったところです。機会があれば座るだけでなく、やってみたいと思うのでありました。


photo.jpg

スタッフジャンバー

3日、 スタッフジャンバーができました。オレンジ色は、事務所などのサポートくださる方々のジャンバーで赤が今回の遊説のスタッフジャンバーとなります。 枚数は十分にありますので、ぜひボランティアにかけつけてください。事務局より

PHOTO300.jpg

新メンバーユウキ

2日、朝から企業回り、そのあとは葬儀にいってまいりました。
午後は、明野方面を回らせていただきました! 今日からお手伝いに来てくださってる新メンバーがいます。ユウキ君です。年齢は23歳。選挙活動が終わるまで手伝っていただける予定です。  事務局より 

ささやかな送別会

31日、有珠の沢地区の後援会宅をご挨拶回り、週末のコーチはお休みなので友人のK社長がドラバー兼ナビをやってくれました。うまく回れるか少し心配していましたが、時間のロス無く素晴らしいナビ&ドライブテクニックを発揮してくれました。感謝です。途中、他の予定者とバッティング、あちらは4人で挨拶回り「こちらに一人乗りませんかと」とお誘いいたしましたが、苦笑いで「互いに頑張るべ」とエールの交換。夜は1月末から毎日ボランティアをしてくれていたほっしーちゃんがご主人の転勤で離苫のためにささやかな送別会を開きました。本当にお世話になりました。
サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン
文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする
最近の記事
最近のコメント
プロフィール

松井雅宏

Author:松井雅宏
松井雅宏 「日暮つづり」へようこそ!
松井雅宏 ホームページは下記へ
http://m-matsui.jp/

最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク