6月議会に向けて
月日が経つの早いもので、5月も今日で終わりです。
昨日から、6月定例議会の一般質問に向けた準備を開始しました。一人会派の持ち時間は20分と短時間なので、テーマも2点か3点に絞り込まなくてはなりません。
先の決算委員会で取り上げたテーマを引きつづき1点、ある特別会計の長期債務解消に向けた提案を1点、2年後に大きな問題になるであろうことについて1点の3点について、頭出しようと思っています。
調査や勉強を重ねて歯ごたえのある内容となるよう、しっかり準備していきたいと思っています。
いつも『日暮つづり』は朝に書き込んでいます。6時にホームページを開いた時点では、自分しかアクセスしていませんでしたが、いま6時半になりカウンターを見るとこの30分の間に他3人の方が見てくださっています。
そう考えると、皆さんが朝一で『日暮つづり』を見て暗い気持ちにならないよう、できるだけ前向きなことを意識して書き込むようにしなければなりませんかねぇ
昨日から、6月定例議会の一般質問に向けた準備を開始しました。一人会派の持ち時間は20分と短時間なので、テーマも2点か3点に絞り込まなくてはなりません。
先の決算委員会で取り上げたテーマを引きつづき1点、ある特別会計の長期債務解消に向けた提案を1点、2年後に大きな問題になるであろうことについて1点の3点について、頭出しようと思っています。
調査や勉強を重ねて歯ごたえのある内容となるよう、しっかり準備していきたいと思っています。
いつも『日暮つづり』は朝に書き込んでいます。6時にホームページを開いた時点では、自分しかアクセスしていませんでしたが、いま6時半になりカウンターを見るとこの30分の間に他3人の方が見てくださっています。
そう考えると、皆さんが朝一で『日暮つづり』を見て暗い気持ちにならないよう、できるだけ前向きなことを意識して書き込むようにしなければなりませんかねぇ
