地方の声
苫小牧市の来年度予算案が固まったとの報道がされました。
一般会計は前年度比-4.8%の712億円。この中に給食調理場、沼ノ端健康増進施設、錦岡児童館などの施設の更新、新設の工事費も含まれています。
2月議会には新年度向けた市長の施政方針が示され、それに対する代表質問。更には新年度予算に対する審査が開始されます。
しっかり準備をして、審査に臨みたいと思っています。
昨日、東胆振のある町の経済人、北海道でも要職に就かれている経営者から携帯に連絡が入りました。鳩山代議に是非伝えてもらいたいという現場のご意見をお預かりました。
・未曾有の不況対策としての各省の融資メニューは、複雑であり融資が受けられない。
・政府や役人が、何もしないという国民からの批判をかわすアリバイ作りだ。
・従って、これらは何の足しにもなっていない。
・道経済を救うのは5~10年かけ公共事業を増やし、元気を取り戻してから次の段階に入るべき。
・そうしなければ、生き残るのは公務員と生活保護者だけ。殆んどの道民は山岳民族になる。
・民主党(政治)に必要な公共事業を思い切って取組んでもらいたい。
概ねこの様な意見でありました。極端な表現もありましたが、それだけ切迫しているのだと理解しました。
早速、鳩山代議士宛に先般のセーフティー保証制度の件とあわせ、レポートを作成し議員会館にFAXしました。
この声は鳩山代議士に届くと思います。(多分黙殺はされないでしょう)
何かレスポンスがあれば、ここで報告したいと思っています。
一般会計は前年度比-4.8%の712億円。この中に給食調理場、沼ノ端健康増進施設、錦岡児童館などの施設の更新、新設の工事費も含まれています。
2月議会には新年度向けた市長の施政方針が示され、それに対する代表質問。更には新年度予算に対する審査が開始されます。
しっかり準備をして、審査に臨みたいと思っています。
昨日、東胆振のある町の経済人、北海道でも要職に就かれている経営者から携帯に連絡が入りました。鳩山代議に是非伝えてもらいたいという現場のご意見をお預かりました。
・未曾有の不況対策としての各省の融資メニューは、複雑であり融資が受けられない。
・政府や役人が、何もしないという国民からの批判をかわすアリバイ作りだ。
・従って、これらは何の足しにもなっていない。
・道経済を救うのは5~10年かけ公共事業を増やし、元気を取り戻してから次の段階に入るべき。
・そうしなければ、生き残るのは公務員と生活保護者だけ。殆んどの道民は山岳民族になる。
・民主党(政治)に必要な公共事業を思い切って取組んでもらいたい。
概ねこの様な意見でありました。極端な表現もありましたが、それだけ切迫しているのだと理解しました。
早速、鳩山代議士宛に先般のセーフティー保証制度の件とあわせ、レポートを作成し議員会館にFAXしました。
この声は鳩山代議士に届くと思います。(多分黙殺はされないでしょう)
何かレスポンスがあれば、ここで報告したいと思っています。