代表質問終了
2日間にわたる各会派の代表質問が終わりました。
昨日は、公明党の池田議員と共産党の小野寺議員が登壇しました。それぞれとも冒頭は、市長の政治姿勢や経済・雇用対策について取り上げていました。
公明党は、話題の「定額給付金」について支給時期、支給効果、プレミアムの取組みなどについて市の考えを質しました。
また、共産党は年間15億円の港への繰入金、中央インターを見直し福祉の充実を図るべきとの迫りました。
2日間にわたる代表質問…私も勉強になりました。
一般質問か代表質問なのか、随分区別のつかないものもありましたが、今回、特に代表質問らしかったのは、会派「せいしん」の市営バス委譲に対する質問でありました。
一年先延ばしとなった市バス委譲問題であります。「せいしん」は昨年まで、労使合意を得るとこを大前提にしておりましたが、これ以上の先延ばしはならないとして、委譲推進の姿勢を明らかにして、理事者の考えを質したのです。
一年遅かったという意見もあると思いますが、民間委譲に向けての推進力が強まったのではないかと思います。
来週の火曜日からは7日間にわたり、予算委員会が開催されます。この週末は、しっかり準備作業に汗したいと思っています。
昨日は、公明党の池田議員と共産党の小野寺議員が登壇しました。それぞれとも冒頭は、市長の政治姿勢や経済・雇用対策について取り上げていました。
公明党は、話題の「定額給付金」について支給時期、支給効果、プレミアムの取組みなどについて市の考えを質しました。
また、共産党は年間15億円の港への繰入金、中央インターを見直し福祉の充実を図るべきとの迫りました。
2日間にわたる代表質問…私も勉強になりました。
一般質問か代表質問なのか、随分区別のつかないものもありましたが、今回、特に代表質問らしかったのは、会派「せいしん」の市営バス委譲に対する質問でありました。
一年先延ばしとなった市バス委譲問題であります。「せいしん」は昨年まで、労使合意を得るとこを大前提にしておりましたが、これ以上の先延ばしはならないとして、委譲推進の姿勢を明らかにして、理事者の考えを質したのです。
一年遅かったという意見もあると思いますが、民間委譲に向けての推進力が強まったのではないかと思います。
来週の火曜日からは7日間にわたり、予算委員会が開催されます。この週末は、しっかり準備作業に汗したいと思っています。