水道水へのご意見
昨日、身支度を整えて市役所に向かおうとしていたら、私が相談役を仰せつかっているパークゴルフ同好会の方から携帯に「みんな待っているけど、どうした?」との電話が入りました。…月例会のことをすっかり失念していたのです。
来れるなら待ってると言っていただき、他の約束もなかったことから、すぐに着替えて会場に駆けつけました。当然、皆さんに平謝り。。。おっちょこちょいなのがすっかりバレテしまいました
一年に1~2度、こんな失態があります。手帳にはしっかりメモしてあるのですが…トホホです。
以後気を付けます。
市政レポートを見たという町内の方からご意見をいただきました。その内容は「この地区の飲料水の質が悪い」というのです。水道水は、苫小牧川を挟んで東地区を高丘浄水場、西側を錦多峰浄水場から供給されています。高丘は緩速ろ過方式、錦多峰は急速ろ過という浄水方式をとっていますが、市水道のHPで公開されている水質検査結果でも大きな開きがあり、実際に同じ水を2~3度繰り返して沸騰させるとヤカンの内側が真っ白になるというのです。更にこんな格差があるのに同じ水道料金を払うのは納得できないというお話しもされていました。
私自身は、この方がおっしゃるようなことを感じたことはありませんが、数値的なことも含めて一度確認してみようと思っています。
来れるなら待ってると言っていただき、他の約束もなかったことから、すぐに着替えて会場に駆けつけました。当然、皆さんに平謝り。。。おっちょこちょいなのがすっかりバレテしまいました

一年に1~2度、こんな失態があります。手帳にはしっかりメモしてあるのですが…トホホです。
以後気を付けます。
市政レポートを見たという町内の方からご意見をいただきました。その内容は「この地区の飲料水の質が悪い」というのです。水道水は、苫小牧川を挟んで東地区を高丘浄水場、西側を錦多峰浄水場から供給されています。高丘は緩速ろ過方式、錦多峰は急速ろ過という浄水方式をとっていますが、市水道のHPで公開されている水質検査結果でも大きな開きがあり、実際に同じ水を2~3度繰り返して沸騰させるとヤカンの内側が真っ白になるというのです。更にこんな格差があるのに同じ水道料金を払うのは納得できないというお話しもされていました。
私自身は、この方がおっしゃるようなことを感じたことはありませんが、数値的なことも含めて一度確認してみようと思っています。