監査事務局
昨日、10月の企業会計例月出納検査を実施しました。
各会計の担当者から出納状況について説明を受けやり取りをし終了した後に、監査事務局の皆さんが行っている例月出納検査の流れを勉強させていただきました。
毎月各課から上がってくる膨大な関係書類を監査事務局の皆さんが、どの様な流れや視点でチェックしているのか、知りたいと思っており以前にお願いしていました。
事務局が行っている例月現金出納検査は、会計課(一般会計・特別会計)と各企業会計財務担当課から上がってくる検査資料を受け取るところから始まります。
写真にあるのは、一般会計だけの10月分の膨大な検査資料です。これらの検査資料をもとに、監査事務局で計数確認や独自で作成する試算表と突き合わせをしながら作業を進めています。
私たち監査委員は、これらのチェックを経た資料をもとに、毎月月末に各会計の担当者の出席を求め説明を受けています。これらの作業を経て検査の結果を報告書に纏め市長・議会に提出します。

相田みつをさんの詩に「土の中の水道管 高いビルの下の下水 大事なものは表に出ない 」という一節がありますが、監査事務局の仕事は、あまり知られる機会は無く、普段は目立たないのではありますが、この詩に近いものがあるのではないかと思っています。
各会計の担当者から出納状況について説明を受けやり取りをし終了した後に、監査事務局の皆さんが行っている例月出納検査の流れを勉強させていただきました。
毎月各課から上がってくる膨大な関係書類を監査事務局の皆さんが、どの様な流れや視点でチェックしているのか、知りたいと思っており以前にお願いしていました。
事務局が行っている例月現金出納検査は、会計課(一般会計・特別会計)と各企業会計財務担当課から上がってくる検査資料を受け取るところから始まります。
写真にあるのは、一般会計だけの10月分の膨大な検査資料です。これらの検査資料をもとに、監査事務局で計数確認や独自で作成する試算表と突き合わせをしながら作業を進めています。
私たち監査委員は、これらのチェックを経た資料をもとに、毎月月末に各会計の担当者の出席を求め説明を受けています。これらの作業を経て検査の結果を報告書に纏め市長・議会に提出します。

相田みつをさんの詩に「土の中の水道管 高いビルの下の下水 大事なものは表に出ない 」という一節がありますが、監査事務局の仕事は、あまり知られる機会は無く、普段は目立たないのではありますが、この詩に近いものがあるのではないかと思っています。