CAPプロクラムパート3素案
早いもので、今日で1月が終わってしまいます。
今年もあっという間に1年が過ぎてしまうのでしょうか…
昨日、所属する総務常任委員会が開催されて中心市街地活性化を目指すCAPプロクラムパート3(H29年度~H31年度)の素案について質疑が交わされました。このCAP3素案については、12月の総務常任委員会に提出され質疑が交わされた以降、市民説明会、各会派への意見聴取、2月13日まで受け付けをしているパブリックコメント募集中どに取り組んでいます。
昨日の委員会では、この間に本素案に寄せられた市民や議員の質問や意見などが報告され、改めて2月議会に提出される成案に向けた議論が交わされました。
私からは、市民説明会やパブコメでの質問や意見が出されていないことを踏まえて、特に中心市街地の商店街関係者からの意見募集の必要性、まちなか居住対策補助金のエリア拡大と要件緩和の検討手順と見通しなどを質疑いたしました。
これまで、様々な市の計画が策定されておりますが本計画の様に素案の段階で各会派の意見聴取をしたり、休会中の委員会を開催して審議するという機会は無かったように思われます。
大抵は計画が報告された段階で議会側から意見を言っても、今後の計画期間に検討するとか計画をローリングする際に入れるというところに留まっていましたので、今回の進め方は大変良いのではないかと評価しています。
それだけに、計画実行に当たっては議会側もより責任を持って見守っていかなければと思っています。
シリーズ 改革フォーラム2017政策・予算要望
24.中小企業振興推進計画の策定
市役所組織を広範に跨る中小振興施策を束ねて横串を刺し、目標を設定し進行管理をする「中小企業振興推進計画」の策定を求めます。
【回答】(産業経済部商業振興課 担当)
中小企業の振興につきましては、中小企業振興条例の基本方針に基づき、経営基盤の強化、人材育成、資金融通の円滑化のほか受注機会の増大など、関係部局と連携し、様々な施策を実施しております。
中小企業振興推進計画の策定につきましては、様々な中小企業振興事業を総合的かつ計画的に行うことが、より効果的な支援につながるものと認識していることから、審議会において議論を深めているところです。その結果を踏まえ、中小企業振興事業の全体像の把握及び計画的な進行管理を行う計画の策定に向けて検討を進めてまいります。
今年もあっという間に1年が過ぎてしまうのでしょうか…

昨日、所属する総務常任委員会が開催されて中心市街地活性化を目指すCAPプロクラムパート3(H29年度~H31年度)の素案について質疑が交わされました。このCAP3素案については、12月の総務常任委員会に提出され質疑が交わされた以降、市民説明会、各会派への意見聴取、2月13日まで受け付けをしているパブリックコメント募集中どに取り組んでいます。
昨日の委員会では、この間に本素案に寄せられた市民や議員の質問や意見などが報告され、改めて2月議会に提出される成案に向けた議論が交わされました。
私からは、市民説明会やパブコメでの質問や意見が出されていないことを踏まえて、特に中心市街地の商店街関係者からの意見募集の必要性、まちなか居住対策補助金のエリア拡大と要件緩和の検討手順と見通しなどを質疑いたしました。
これまで、様々な市の計画が策定されておりますが本計画の様に素案の段階で各会派の意見聴取をしたり、休会中の委員会を開催して審議するという機会は無かったように思われます。
大抵は計画が報告された段階で議会側から意見を言っても、今後の計画期間に検討するとか計画をローリングする際に入れるというところに留まっていましたので、今回の進め方は大変良いのではないかと評価しています。
それだけに、計画実行に当たっては議会側もより責任を持って見守っていかなければと思っています。
シリーズ 改革フォーラム2017政策・予算要望
24.中小企業振興推進計画の策定
市役所組織を広範に跨る中小振興施策を束ねて横串を刺し、目標を設定し進行管理をする「中小企業振興推進計画」の策定を求めます。
【回答】(産業経済部商業振興課 担当)
中小企業の振興につきましては、中小企業振興条例の基本方針に基づき、経営基盤の強化、人材育成、資金融通の円滑化のほか受注機会の増大など、関係部局と連携し、様々な施策を実施しております。
中小企業振興推進計画の策定につきましては、様々な中小企業振興事業を総合的かつ計画的に行うことが、より効果的な支援につながるものと認識していることから、審議会において議論を深めているところです。その結果を踏まえ、中小企業振興事業の全体像の把握及び計画的な進行管理を行う計画の策定に向けて検討を進めてまいります。