fc2ブログ

民生委員推薦会議

少し暖かい朝を迎えました。
ウォーキングの途中、日新消防署の橋のふもとで、カモが気持ちよさそうに浮かんでいました。

昨日、民生委員推薦会が開催されました。
この民生委員推薦会という組織は、各町内会より推薦された委員の適格要件を審査して北海道を通じ厚生労働省に推薦するという組織です。民生委員、学識経験者、教育関係、行政機関、社会福祉関係、市議会で構成され14名で構成され、市議会からは渡辺満議員と私が委員に輩出されています。

市内19地区に分かれて民生委員320名と児童委員38名の合計358名が地域福祉の向上のため活躍されていますが、本年12月に任期3年間の改選期を迎え、成り手不足が問題となっております。
関係者の努力により、8月時点で41人の欠員がありましたが、この間、年齢制限などの緩和に取り組むなどの対応がされ昨日現在で9名の欠員までこぎつけています。

昨日の議論でも、道から支給されている交通費の年間58,200円と市が協議会宛に支出している3万円/年/人の引き上げ、経済的負担の軽減が図られないかとの意見が出されていました。敬老会の5,000万円の補助金をここに充てるべきとの意見も出て頷いてしまいました。
直接、現場で苦労されている民生委員代表の委員のお話もお聞きしました。
この民生委員は昭和23年に施行された制度だそうです。今の世の中の実態にそぐわっているのか…国も地域も立ち止まって考える時期にきているものと感じます。

20101016072401.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン
文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする
最近の記事
最近のコメント
プロフィール

松井雅宏

Author:松井雅宏
松井雅宏 「日暮つづり」へようこそ!
松井雅宏 ホームページは下記へ
http://m-matsui.jp/

最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク