fc2ブログ

これからの農業委員会

今任期の後期の人事で農業委員会の委員を務めさせていただいています。
農業委員会とは農地の利用状況の調査や遊休地農地の活用促進、農地売却の許可業務などを担っています。構成は14名で、農業者による選挙で8人、農協などの団体推薦で5名のの計13名で構成されています。私は市議会から2名推薦されるうちの1名となっているわけです。
 苫小牧は農家戸数も少なく、これまであまり注目されることはありませんでしたが、今回の農業委員会改選の選挙において8人のうち3名の女性が選挙で選ばれ、団体推薦の選任委員2名を加えると全体の13人中5名が女性ということになり、道内ではトップの比率になったと報じられています。
 農業委員会を巡っては、政府の規制改革会議の農業ワーキング・グループが農業への企業参入を促すことを念頭に、互選枠の廃止や、委員の数を現行の半分程度に減らすといった改革を求めているところですが、 苫小牧では民間企業の農業進出や新規就農の新たな芽も出てきており、女性の視点を活かした苫小牧農業の在り方も議論されるものと期待しています。
 折しも、今朝の北海道新聞に駒沢大学の学生が樽前の農家とコラボして、半端もの野菜を割安で消費者に販売する取り組みが紹介されています。。。いい記事です。

コメントの投稿

非公開コメント

サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン
文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする
最近の記事
最近のコメント
プロフィール

松井雅宏

Author:松井雅宏
松井雅宏 「日暮つづり」へようこそ!
松井雅宏 ホームページは下記へ
http://m-matsui.jp/

最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク