プレミアム商品券
昨夜、中小企業家同友会の月例の幹事会が開催されました。私が委員長を務める共育・共同求人委員会からは、先般の第1回委員会での議論を踏まえて担当例会と共育セミナーの開催のフレームについて報告させていただきました。
この会議が予定より早く終わったので、参加者からの情報交換ということで何か一言づづ話しなさいというご指示があったので、私は市が進めている「プレミアム商品券」についてお話させていただきました。
①1週間ほど前に市内全世帯に往復はがきでプレミアム商品券の申込書が届いている。
②1冊あたり6,000円の商品券を5,000円で販売。(世帯人数×6冊まで)
③家計の助けに利用するとともに、各事業所も登録して取り込むことを考えてはいかがか?
というお話をさせていただきました。
数年前にも、同様の国の事業がありバラマキ政策だといしう批判がありましたが、できたからには事業の目的である地域経済の活性化に最大限結び付けていけるよう進めなければなりません。
ちなみに我が家では家族会議の結果、6万円分を申し込むことにしました
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kanko/kosho/premium.html
この会議が予定より早く終わったので、参加者からの情報交換ということで何か一言づづ話しなさいというご指示があったので、私は市が進めている「プレミアム商品券」についてお話させていただきました。
①1週間ほど前に市内全世帯に往復はがきでプレミアム商品券の申込書が届いている。
②1冊あたり6,000円の商品券を5,000円で販売。(世帯人数×6冊まで)
③家計の助けに利用するとともに、各事業所も登録して取り込むことを考えてはいかがか?
というお話をさせていただきました。
数年前にも、同様の国の事業がありバラマキ政策だといしう批判がありましたが、できたからには事業の目的である地域経済の活性化に最大限結び付けていけるよう進めなければなりません。
ちなみに我が家では家族会議の結果、6万円分を申し込むことにしました

http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kanko/kosho/premium.html