定例会開会
昨日4、定例議会が開催され市振興公社、下水道管理株式会社などの出資法人経営の報告に引き続き一般質問に入りました。今回の一般質問には18名が登壇し、一巡目は大会派からの会派順位で緑風 金沢議員、改革フォーラム 首藤議員、公明 大西議員、共産 工藤議員、民主 西野議員の5名が登壇しました。
私たちの会派の首藤議員はCAP(まちづくり再生プロジェクト)の推進、公立保育園の民間移譲推進、適切な救急医療運用対策などを取り上げて初登壇をしました。質問し終えて大変緊張したと同時に反省点も多くあるという感想を述べておりました。しかし、私も未だに緊張もするし満足できる議論ができたことは無いのです。反省点を次の機会にどう活かすかが大切です。
私たちの会派のもう一人の新人である牧田議員は本日初登壇する予定です。
他の議員から「(監査委員は)質問ができないから暇でしょう?」と冷やかしの声を掛けられますが、他の議員の質問内容や答弁をしっかりメモしていますので、そんなに緊張感なく過ごしている訳ではないのです。
これらのメモは、監査委員の活動や議員活動にも役立たせてもらうつもりです。
私たちの会派の首藤議員はCAP(まちづくり再生プロジェクト)の推進、公立保育園の民間移譲推進、適切な救急医療運用対策などを取り上げて初登壇をしました。質問し終えて大変緊張したと同時に反省点も多くあるという感想を述べておりました。しかし、私も未だに緊張もするし満足できる議論ができたことは無いのです。反省点を次の機会にどう活かすかが大切です。
私たちの会派のもう一人の新人である牧田議員は本日初登壇する予定です。
他の議員から「(監査委員は)質問ができないから暇でしょう?」と冷やかしの声を掛けられますが、他の議員の質問内容や答弁をしっかりメモしていますので、そんなに緊張感なく過ごしている訳ではないのです。
これらのメモは、監査委員の活動や議員活動にも役立たせてもらうつもりです。