一般質問2日目
昨日も一般質問が続行され、会派市民 桜井議員、公明 藤田議員、公明 神山議員、緑風 板谷議員、緑風 竹田議員、改革 牧田議員の計6名が登壇しました。
この中で、昨日も4名の議員が選挙について取り上げ、商業施設における期日前投票実施などの投票率の向上策、また来年夏の参議院選挙から18歳に引き下げる選挙権対応について質問がされました。
私くたちの会派の牧田議員は、今後のスポーツ施設の整備計画、スポーツ合宿の受け入れ態勢、支笏湖サイクリングロードの補修、ふるさと納税における寄付メニューの充実や地元特産やお墓掃除などの工夫した返礼品の検討、臨海道路の渋滞緩和策などについて取り上げ、充実した初質問を終えました。
私たちの会派で一般質問が残っているのは越川議員だけとなりましたが、特に新人議員の為に今回の質疑を振り返る反省会を行い、次回からの一般質問の際の改善点などを洗い出してみたいと思っています。
この中で、昨日も4名の議員が選挙について取り上げ、商業施設における期日前投票実施などの投票率の向上策、また来年夏の参議院選挙から18歳に引き下げる選挙権対応について質問がされました。
私くたちの会派の牧田議員は、今後のスポーツ施設の整備計画、スポーツ合宿の受け入れ態勢、支笏湖サイクリングロードの補修、ふるさと納税における寄付メニューの充実や地元特産やお墓掃除などの工夫した返礼品の検討、臨海道路の渋滞緩和策などについて取り上げ、充実した初質問を終えました。
私たちの会派で一般質問が残っているのは越川議員だけとなりましたが、特に新人議員の為に今回の質疑を振り返る反省会を行い、次回からの一般質問の際の改善点などを洗い出してみたいと思っています。