予算委員会Ⅵ
昨日、職員費で市民 谷川委員、公明 神山委委員の2名、総括質疑で緑風 金沢委員、改革 越川委員の2名で合計4名が質疑に立ち、緑風 阿久津委員の賛成討論の後に28年度一般会計予算案が承認されました。
職員費の質疑では、再任用職員の選考の在り方、※「わたり」と言われる国は認めてない給与処遇の廃止、特殊勤務手当の廃止ついて議論されました。
また、総括質疑では導入から6年目を迎えるスタッフ制の拡充、人事評価制度の本格実施に向けた考え方、選挙管理委員会の議事録の公表と投票率向上に向けた取り組みなどが質されました。
退任のあいさつでは「6日間にわたり延べ54名の委員が、各質疑において良いと思う施策や事業を評価し原課の背中を押し、それ以上に厳しい指摘や数々の提案があった。理事者、職員の皆さんは予算委員会の議論を踏まえて行政執行・予算執行にあたり、より一層の市民生活と住民福祉の向上に務めて幾だたくことを期待する」と述べさせていただきました。
委員会運営にご協力いただきましたした全ての関係者に感謝お礼を申し上げます。
※わたりとは、公務員に、実際の職務の内容の当てはまる給与表の級よりも上位の級の給与を支給すること。例えば、主任である職員に、係長並の給与が支給されるといった具合である。昇任せずとも長年勤続すれば上位の級に昇給できる仕組みである。特に東京都・特別区ではこの仕組みを「級格付制度」と称している。(出典Wikipedia)
職員費の質疑では、再任用職員の選考の在り方、※「わたり」と言われる国は認めてない給与処遇の廃止、特殊勤務手当の廃止ついて議論されました。
また、総括質疑では導入から6年目を迎えるスタッフ制の拡充、人事評価制度の本格実施に向けた考え方、選挙管理委員会の議事録の公表と投票率向上に向けた取り組みなどが質されました。
退任のあいさつでは「6日間にわたり延べ54名の委員が、各質疑において良いと思う施策や事業を評価し原課の背中を押し、それ以上に厳しい指摘や数々の提案があった。理事者、職員の皆さんは予算委員会の議論を踏まえて行政執行・予算執行にあたり、より一層の市民生活と住民福祉の向上に務めて幾だたくことを期待する」と述べさせていただきました。
委員会運営にご協力いただきましたした全ての関係者に感謝お礼を申し上げます。
※わたりとは、公務員に、実際の職務の内容の当てはまる給与表の級よりも上位の級の給与を支給すること。例えば、主任である職員に、係長並の給与が支給されるといった具合である。昇任せずとも長年勤続すれば上位の級に昇給できる仕組みである。特に東京都・特別区ではこの仕組みを「級格付制度」と称している。(出典Wikipedia)