町内会役員員会
議会が終了して、資料の整理などの作業をしました。議会ごとに増えていく資料で、毎年私の仕事部屋のフリースペースが減少してきています。余りにも雑然としているので、写真公開が出来ないくらいです…トホホ
春のうちにこの山積みの資料を始末したいと思っています。。。
昨夜、豊川町内会の役員会が開催され新年度の事業計画や予算案が検討されました。豊川町内会の世帯数は1,210戸ありますが、町内会入会世帯数は810戸で入会率は66.7%となっており、年々減少してきています。
葬式が町内会館で行われることは殆どなく役員のお手伝いも必要がなくなったり、行事にも参加しないので町内会とは関わりがないとの理由で入会しない方もいらっしゃるのではないかと思います。
しかし、ある役員の方が「町内会の夜道を照らす防犯灯は町内会費で設置している。夜道を歩かない人はいないはずなんだが…」とおっしゃっていました。そんなことをもっとPRしていく必要もあるかもしれません。
超高齢社会に伴い、災害時の要援護者支援など新たな共助の取り組みとして町内会の役割は益々重要になってきますし、負担も大きくなっていくことが予想されます。同時に地域に助け合いの心を育む取り組みも大切になってきています。

春のうちにこの山積みの資料を始末したいと思っています。。。
昨夜、豊川町内会の役員会が開催され新年度の事業計画や予算案が検討されました。豊川町内会の世帯数は1,210戸ありますが、町内会入会世帯数は810戸で入会率は66.7%となっており、年々減少してきています。
葬式が町内会館で行われることは殆どなく役員のお手伝いも必要がなくなったり、行事にも参加しないので町内会とは関わりがないとの理由で入会しない方もいらっしゃるのではないかと思います。
しかし、ある役員の方が「町内会の夜道を照らす防犯灯は町内会費で設置している。夜道を歩かない人はいないはずなんだが…」とおっしゃっていました。そんなことをもっとPRしていく必要もあるかもしれません。
超高齢社会に伴い、災害時の要援護者支援など新たな共助の取り組みとして町内会の役割は益々重要になってきますし、負担も大きくなっていくことが予想されます。同時に地域に助け合いの心を育む取り組みも大切になってきています。