昨日、「SNSを活用した議員活動について」をZoomを活用し、東京の選挙ドットコムの深沢さんから約1時間にわたりマンツーマンでご指導いただきました。
1年半前にも、国民民主党主催の勉強会で同様の講演を受講させていただいたことはあったのではありますが、日々のブログの書き込みで精いっぱい…中々一歩が踏み出せずにいました。
今回は担当者の方が、事前に私のホームページとブログに目を通していただき、具体的に私のスタイルに合ったSNSの活用を提案してくださいました。
コロナ禍における自治体議員としての情報発信のあり方に悩んでおりましたので、大変有意義な勉強会でありました。
今年の新しいチャレンジテーマを1つ見つけることが出来ました

令和3年度に向けた 会派 改革フォーラムの政策・予算要望に対する回答です。全32目の要望内容とそれに対する回答をシリーズで1項目づつ報告させていただきます。
【改革フォーラム 令和3年度政策・予算要望と回答】
6 新千歳空港の機能強化及び空港における市民雇用の促進
北海道内空港一括民営委託後においても、利便性の向上を図りより多くの方に北海道へ訪れていただき、今まで以上に広域観光振興の拠点として機能尾が発揮されるように鉄道網を含めた2次交通のアクセス向上など空港の更なる機能強化を求めます。また、空港内における市民雇用の拡大及び地元企業の活用を求めます。
【回答】(総合政策部空港政策課 担当)
空港アクセスの向上につきましては、今年度から「JR新千歳空港から苫小牧方面へのアクセス向上」を本市の最重点要望事項とするなど、北海道経済の活性化を図る上からも、重要な課題と認識しており、今後においても、国や北海道に対して、2次交通の充実について要望を続けてまいります。
また、本年6月に設立された「新千歳空港の運営に関する協議会」においても、北海道エアポート株式会社などと緊密に連携を図りながら、新千歳空港の更なる利便性向上や空港機能の充実強化に向けた取組を進めてまいります。
(産業経済部工業・雇用振興課 担当)
市と苫小牧商工会議所は、新千歳空港運営会社に対し、新千歳空港における様々な分野での地元企業の活用や市民雇用などについて要望しております。
令和2年1月には、新千歳空港等の運営が民間委託され、発着数や利用者の増加が期待されるところですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、3月中旬以降、国内外路線の運休・減便が続いております。11月現在、国際線ターミナルビルなどで休業や営業時間を短縮する店舗も見受けられますが、需要回復に向けた動向を注視しつつ、北海道エアポート株式会社に要望活動を行ってまいりたいと考えております。
1年半前にも、国民民主党主催の勉強会で同様の講演を受講させていただいたことはあったのではありますが、日々のブログの書き込みで精いっぱい…中々一歩が踏み出せずにいました。
今回は担当者の方が、事前に私のホームページとブログに目を通していただき、具体的に私のスタイルに合ったSNSの活用を提案してくださいました。
コロナ禍における自治体議員としての情報発信のあり方に悩んでおりましたので、大変有意義な勉強会でありました。
今年の新しいチャレンジテーマを1つ見つけることが出来ました


令和3年度に向けた 会派 改革フォーラムの政策・予算要望に対する回答です。全32目の要望内容とそれに対する回答をシリーズで1項目づつ報告させていただきます。
【改革フォーラム 令和3年度政策・予算要望と回答】
6 新千歳空港の機能強化及び空港における市民雇用の促進
北海道内空港一括民営委託後においても、利便性の向上を図りより多くの方に北海道へ訪れていただき、今まで以上に広域観光振興の拠点として機能尾が発揮されるように鉄道網を含めた2次交通のアクセス向上など空港の更なる機能強化を求めます。また、空港内における市民雇用の拡大及び地元企業の活用を求めます。
【回答】(総合政策部空港政策課 担当)
空港アクセスの向上につきましては、今年度から「JR新千歳空港から苫小牧方面へのアクセス向上」を本市の最重点要望事項とするなど、北海道経済の活性化を図る上からも、重要な課題と認識しており、今後においても、国や北海道に対して、2次交通の充実について要望を続けてまいります。
また、本年6月に設立された「新千歳空港の運営に関する協議会」においても、北海道エアポート株式会社などと緊密に連携を図りながら、新千歳空港の更なる利便性向上や空港機能の充実強化に向けた取組を進めてまいります。
(産業経済部工業・雇用振興課 担当)
市と苫小牧商工会議所は、新千歳空港運営会社に対し、新千歳空港における様々な分野での地元企業の活用や市民雇用などについて要望しております。
令和2年1月には、新千歳空港等の運営が民間委託され、発着数や利用者の増加が期待されるところですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、3月中旬以降、国内外路線の運休・減便が続いております。11月現在、国際線ターミナルビルなどで休業や営業時間を短縮する店舗も見受けられますが、需要回復に向けた動向を注視しつつ、北海道エアポート株式会社に要望活動を行ってまいりたいと考えております。
- 01/09, 2021 |
- 未分類 :
- コメント 0 :
- トラックバック 0 :
- このページのトップへ
トラックバック
コメントの投稿
コメント