気になること
昨日も順調に一般質問が進みました。
しかし、私の質問には入れませんでした。月曜日の朝一番に登壇になります。
昨日の質問で、同僚の田村議員が会派の持ち時間60分のうち40分を使ってしまいましたので、私は20分しか残っていません。質問項目の割愛も考えねばなりません。
新型インフルエンザ対策、教育教材の購入、市バスの民間委譲、庁内情報システム、環境行政など取り上げられるテーマも多岐にわたります。
私の知らないことも多く取り上げられています。この一般質問の議論を通じ、市側と議会側との情報の共有が図られるのも大切なことです。
従って、他の議員の議論や答弁を真剣に聞くのは、議員としてのスキルアップのためには肝要なことだと思っています。
昼食後の睡魔との闘いになんか負けて入られません。
鳩山政権誕生に向けて、少し過熱ともいえる報道合戦が続いています。私は少しこれを苦々しく観ています。「持ち上げて持ち上げて…落とす」という報道のケースを良く見受けられるからです。
政治の関連で報じられるならまだしも、プライベートなことやパフォーマンスについて過熱報道されており、この反動や揺り戻しが気になるところです……考えすぎなら良いのですが。。。
しかし、私の質問には入れませんでした。月曜日の朝一番に登壇になります。
昨日の質問で、同僚の田村議員が会派の持ち時間60分のうち40分を使ってしまいましたので、私は20分しか残っていません。質問項目の割愛も考えねばなりません。
新型インフルエンザ対策、教育教材の購入、市バスの民間委譲、庁内情報システム、環境行政など取り上げられるテーマも多岐にわたります。
私の知らないことも多く取り上げられています。この一般質問の議論を通じ、市側と議会側との情報の共有が図られるのも大切なことです。
従って、他の議員の議論や答弁を真剣に聞くのは、議員としてのスキルアップのためには肝要なことだと思っています。
昼食後の睡魔との闘いになんか負けて入られません。
鳩山政権誕生に向けて、少し過熱ともいえる報道合戦が続いています。私は少しこれを苦々しく観ています。「持ち上げて持ち上げて…落とす」という報道のケースを良く見受けられるからです。
政治の関連で報じられるならまだしも、プライベートなことやパフォーマンスについて過熱報道されており、この反動や揺り戻しが気になるところです……考えすぎなら良いのですが。。。